PR

高校野球

本の感想

「勝ちすぎた監督・駒大苫小牧幻の三連覇」感想。これだけは言いたい!

「勝ち過ぎた監督・駒大苫小牧幻の三連覇」を読みました。講談社ノンフィクション賞を受賞している評価の高い本です。本自体はたいへん読みごたえがありましたが、高校野球ファンとして「ん?」と思ったことがあったので記事にしてみました。
高校野球

2019年センバツ高校野球!初戦を見終わっての雑感

混戦がたまらなく面白い2019年センバツ高校野球大会!初戦が終了し、代表32校がすべて顔を見せたところで、軽く雑感を書いてみました。
高校野球

2019年選抜高校野球大会をユル~く予想!優勝候補はどのチーム?

2019年の選抜出場校が決定!秋季大会は関東の一部と神宮大会くらいしか動画を見ていないワタクシが、へっぽこな予想をザックリと語ってみます!
高校野球

横浜と東海大菅生の波乱選考で考える「選抜は招待試合」論は正しいか?

大人しくしているつもりだったのですが…やっぱり納得いかなくて書いてしまいました、2019年春のセンバツの関東・東京選考問題。不可思議選考は、高校野球ファンが何を言ってもまかり通るとは思いますが、ささやかな声だけでも挙げておこうと思います。
高校野球

2019年選抜出場校決定の感想!サプライズ選出は炎上商法…?

2019年春のセンバツ高校野球の出場校が決定しました。予想通りの地区、予想のナナメ上を行った地区、「いったい何が起こったんだ!?」という地区…いろいろありましたが、最近の選考会は、話題作りのためにサプライズを起こしているような…?
高校野球

来夏の甲子園は休養日が1日増える!決勝前と準々決勝前どちらがよい?

高野連が来年の夏の甲子園で休養日を1日増やすことを検討すると発表しました。まだ正式発表ではないですが、これだけ大きく報道したからには実現する可能性が高そうですね。
高校野球

2019年選抜高校野球出場校を予想する!近畿中国四国九州は難航?

2018年秋の神宮大会が終了し、神宮枠が北海道に行くことが決定したので、来春選抜高校野球の、21世紀枠以外の出場校を予想してみました。まあ、高野連が決めることなので予想することに意味はないんですが、予想しておくと発表の日が楽しめるので!
高校野球

2019年センバツ近畿代表校6枠の予想と考察!選考会議は紛糾必至?

来春センバツの近畿地区6枠の行方を考えると頭の体操みたいになってきたので、考察してみました。自分の頭を整理するために、ちょっと記事に残しておきます。
高校野球

高校野球秋季大会「東京は関東大会に出るべきなのか?」問題

「センバツ甲子園をかけた秋季大会、東京は関東大会に出場するべき!」という意見があります。私もたった昨日まではそう思っていたのですが、東京大会が関東と別開催されることには、それなりにメリットがある、と思い当たりました。
高校野球

履正社と和智弁コールド負け…秋季近畿大会の「消化試合」を考える

高校野球2018年秋季近畿大会準決勝で、強豪校が相次いでコールド敗退というニュースがちょっとネットをざわつかせました。個人的にはそれほど不思議なことではないと思うのですが、秋の近畿大会には特殊な事情があるので、ちょっと語ってみました。