PR

2021年センバツ出場校を予想する!難問は東北・近畿・中国/四国地区!

高校野球
記事内に広告が含まれています。

秋季高校野球地区大会が終了したので、今回もやってみます、センバツ出場校予想!

この記事は「予想」であって、私が「ここを選ぶべき」と考えているわけではありません。私自身の考えより、例年の選考会の傾向を考慮した「予想」であることにご留意ください。

12/11に21世紀枠候補9校が発表されたのを受けて、東北と近畿の予想に少しだけ追記しました。

最初にこの予想記事を書いた段階では神宮枠の行方が決まっていなかったため、補欠校1位まで予想しています。1/13に神宮枠は21世紀枠増枠になることが決定し、通常枠は増えませんでした。

北海道 優勝校北海で決まり

北海道:1

毎年もめない平和な北海道一枠は、優勝の北海高校で決まり!

北海道1枠
  • 北海(優勝)

北海道補欠1位
  • 旭川実(準優勝)

東北 宮城からの2校選出はあるか?

東北:青森・秋田・岩手・福島・宮城・山形の6県で2

東北2枠は、例年なら優勝校と準優勝校ですんなり決まるのですが…今年はちょっと予想が難しいですね。

決勝仙台育英(宮城)18-1柴田(宮城)
準決勝仙台育英(宮城)1-0花巻東(岩手)

…こんな感じで、決勝が同県対決の大差ゲーム、優勝校・仙台育英準決勝が僅差の接戦となっているため、ベスト4の花巻東が浮上してきます。

しかし準優勝柴田は高野連好みの公立校&新鮮なネームなので、常連私学の花巻東の逆転選出はないと見ます。

ですが昨年の中国・四国地区みたいに、通常選出枠でも選ばれそうな成績の柴田をあえて21世紀枠に推薦して、事実上の東北地区の枠拡大を狙ってくる可能性がある…と思っていましたが、柴田は東北地区の21世紀枠から外れました(12/11)。

柴田が21世紀枠に選ばれればもちろん花巻東が東北2校目となるでしょうから、花巻東の選抜出場の可能性はそこそこあるのでは?と考えていましたが…。

こうなったら難しいですねえ。東北2枠が宮城で独占されるかどうか…。

21世枠の東北地区推薦校・八戸西(青森)が21世紀枠の最終選考で選ばれるかどうかも、東北の一般枠選出に少なからず影響するかもしれません。

まあそれでも、花巻東より柴田が選出される可能性の方が高いかな…。

東北2枠
  • 仙台育英(宮城)…優勝
  • 柴田(宮城)…準優勝 

東北補欠1位
  • 花巻東(岩手)…ベスト4 

関東・東京 普通に考えれば6枠目は東海大相模だが…

  • 関東+東京=合計で6
  • 関東:茨城・神奈川・群馬・埼玉・千葉・栃木・山梨の7県で4
  • 東京:1
  • 関東・東京共通枠がもう1枠。年によってどちらに振り分けられるか選考会で決まる

毎年もめる地域来ました!関東・東京6枠。

まず関東の決勝進出校健大高崎(群馬)と常総学院(茨城)、東京の優勝校東海大菅生は決定。

次に例年順当に選ばれる関東のベスト4の2校は、専大松戸(千葉)も東海大甲府(群馬)も準決勝をコールド敗退していますが、問題なく選ばれそうです。

一応、専大松戸と東海大甲府が問題なく選ばれる根拠を書いておきます。

ベスト8で負けた高校のうち3校は完敗のスコア。

ベスト8で1点差敗退の東海大相模は東海大甲府に負けているので、少なくとも甲府を上回って評価されることはないですし、東海大甲府がベスト4で大敗していることを考えると、専大松戸を上回ることもないでしょう。

…いつもここまでは盤石ですね。問題はここからです。

まずは関東が最後の枠として推すのは東海大相模(神奈川)でしょう。

神奈川はベスト4に残っていないので地域性に問題なしですし、準々決勝も9回まで勝っていながら、やや不運なバウンドによるサヨナラ負けでした(1-2東海大甲府)。

他のベスト8は、木更津総合は大敗の上にスーパーシードで未勝利、鎌倉学園は神奈川大会で東海大相模に負けている、国学院栃木はコールド負けで万が一選ばれたら2年前の横浜選出の物議再び…なので、ないでしょう。

東京が最後の枠で推すのは準優勝の日大三でしょうね。決勝のスコアは1-6東海大菅生

日大三はわずか2安打での敗戦で、失点にはバッテリーミスを含むエラーが絡み、東海大相模のように「惜しい負け方」とは言えませんでした

まあ普通に敗退した試合スコアを考えれば、東海大相模でしょう。

東海大相模のマイナス点とすれば負けた東海大甲府がベスト4で大敗したことですが、日大三が負けた東海大菅生には次戦がないためこの基準では比べようがありません。

また東海大相模も日大三も、今年は例年のチームカラーとは違い投手を中心とした守りのチームで、打線の迫力は欠きますが、投手力、バッテリー含めた守備力、攻撃力どれをとっても、東海大相模の方が少し上という印象です。

ぽこ
ぽこ

「印象」というあいまいな表現でごめんなさい。東海大相模はネット配信の試合映像、日大三は現地で2試合観戦した印象です。

東海大菅生にベスト4で惜敗した関東一であれば東海大相模の戦力と互角かなと感じましたが、少なくとも「互角」であって、上とまでは思わなかったかな。

そもそも東京という枠内で、日大三は東海大菅生に完敗したとはいえ大敗ではないので、日大三を超えて関東一が推される可能性は低いでしょうね。

東海大相模に不安要素があるとすれば、2年前に横浜が選出されたように、関東・東京では一般のファンの理解を超えた選考が行われた前例があること。

アレがアリなら、日大三だろうと他のベスト8敗退の関東のチームだろうと、もう何でもアリなんですよね…。

とりあえず「何でもアリ」は予想できないので、「普通に考えれば東海大相模」という予想で行きたいと思います。

ちなみに関東の補欠1位は、ベスト8敗退組の中では、先に同県のチームが選出されていない国学院栃木が有利かな。

関東・東京6枠
  • 健大高崎(群馬)…関東優勝
  • 常総学院(茨城)…関東準優勝
  • 専大松戸(千葉)…関東ベスト4
  • 東海大甲府(山梨)…関東ベスト4
  • 東海大菅生(東京)…東京優勝
  • 東海大相模(神奈川)…関東ベスト8
関東補欠1位
  • 国学院栃木(栃木)…関東ベスト8
東京補欠1位
  • 日大三…東京準優勝

東海 本来ならもう1枠あってもよさそう

愛知・岐阜・静岡・三重の4県で2

最近は選抜での成績で好成績を収めることが多い東海ですが、とりあえず例年通り2枠で予想してみます。

昨年は神宮枠があり3校目の選抜が難しかったですが、今年は決勝が接戦となり、優勝校中京大中京と、準優勝県岐阜商ですんなり決まりそうです。

補欠校は地域性を考慮して、1位が三重、2位が岐阜第一となると予想します。

東海2枠
  • 中京大中京(愛知)…優勝
  • 県岐阜商(岐阜)…準優勝
東海補欠1位
  • 三重(三重)…ベスト4

北信越 逆転選出は無い…と見る

石川・富山・長野・新潟・福井の5県で2

2枠の北信越は、通常は決勝を戦った2校がそのまま選ばれます。

ただし、今回は決勝のスコアが敦賀気比(福井)16ー5上田西(長野)と開いています。

こうなると準決勝で敦賀気比に対し最終回までリードしていて、4-5と惜敗した関根学園(新潟)が浮上してきます。

とはいえ昨年の北信越は、同県対決決勝大差試合から、逆転選出が起きなかったんですよね。

昨年は準決勝も大差試合だったとはいえ、同県どうしの決勝で大差で敗退した準優勝校が落ちなかった流れを考えると、上田西を選ばないのは空気上(?)難しい気もします。

上田西は準決勝で前評判が高かった星稜に勝利していることが評価され、選出されるんじゃないかな。

関根学園が選ばれる可能性もじゅうぶんありますし、私が選考委員だったら敦賀気比戦のスコア比較で関根学園の方を推しますが、昨今の傾向を考えると7:3くらいで上田西有利と考えます。

北信越2枠
  • 敦賀気比(福井)…優勝
  • 上田西(長野)…準優勝
北信越補欠1位
  • 関根学園(新潟)…ベスト4

近畿 今年は大モメ!モメない要素がない…

大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山の6府県で6

今回最も難題となりそうなのが近畿6枠です。

6枠ある近畿はベスト4進出校は盤石なので、智弁学園(奈良)、大阪桐蔭(大阪)、市和歌山(和歌山)、京都国際(京都)は決定。

残りの2枠はベスト8から2校。

ベスト8の中で、地域性が最も有利なのが神戸国際大付(兵庫)です。準決勝のスコアも1点差敗退で、兵庫1位という(近畿地区で重視される)県大会順位もよいので、これだけ条件が整っていれば落選はなさそうです。9割方選出と見ます。

21世紀枠に地区推薦の東播磨(兵庫)が選ばれた場合は、地域性というアドバンテージは消えます。この場合は…近畿一般枠はさらに混戦になりますが、それでも神戸国際は最後の1枠までには入るのではないかと考えます。

残りの3校を比べてみましょう。

龍谷大平安
  • 京都1位
  • 初戦 4-1山田(大阪3位)
  • 準々 3-8智弁学園(近畿優勝)
天理
  • 奈良1位
  • 初戦 2-1乙訓(京都2位)
  • 準々 4-11(7回コールド)大阪桐蔭(近畿準優勝)
智弁和歌山
  • 和歌山3位
  • 初戦 8-1(7回コールド)東海大仰星(大阪2位)
  • 準々 0-2市和歌山(近畿ベスト4)

私は地区大会の成績>県大会の成績という考えなので(県大会の順位は地区大会のトーナメントに反映されてチャラになるという考え)、私が選考委員なら近畿大会の戦いぶりが最も良い智弁和歌山を推します。

よって私の考えなら智弁和歌山→平安→天理という序列です。

しかし2年前の近畿選考では、選考委員は県大会を非常に重視し、地区大会の戦いぶりがベスト8進出校の中では比較的良好だった兵庫3位の報徳が、ベスト8の中で真っ先に落とされたという経緯があります。

その時にベスト8から選出された京都1位福知山成美は、京都のチームが近畿大会優勝したことも踏まえて選ばれたので、同じ理屈を当てはめると選出されるのは天理(奈良)となります。

天理が県大会で近畿優勝の智弁学園に勝利していることが、有力な選考材料とされるのではないでしょうか。

2年前の選出と矛盾なく選ぶとするなら、むしろ智弁和歌山はノーチャンスとなりますよね。

平安には少しチャンスがありそうですね。智弁和歌山を選ぶと「一昨年の県3位報徳は落ちたのに?」という反応、天理を選ぶと「コールド負けなのに?」という反応があるでしょうから、無難に平安という路線は捨てがたいです。

近畿の選考は関東・東京とはまた違う理解の難しさはあり、私なら智弁→平安→天理の序列ですが、実際の選考を予想するなら…やはりマスコミ受けするプロ注選手もいる天理ではないかと考えます。

まあ今回の近畿は6枠目が混戦すぎて、どこを選んでもどこが落ちてもブーイングの嵐ということはなく、逆に選びやすいといえるかもしれません。

近畿6枠
  • 智弁学園(奈良)…優勝
  • 大阪桐蔭(大阪)…準優勝
  • 市和歌山(和歌山)…ベスト4
  • 京都国際(京都)…ベスト4
  • 神戸国際大付(兵庫)…ベスト8
  • 天理(奈良)…ベスト8
近畿補欠1位
  • 龍谷大平安(京都)…ベスト8

中国・四国 地域性か?同県2校の選出か?

  • 中国+四国=5
  • 中国:岡山・島根・鳥取・広島・山口の5県で2
  • 四国:愛媛・香川・高知・徳島の4県で2
  • 中国・四国の共通枠があと1枠。年によってどちらに振り分けられるか選考会で決まる。

例年、中国・四国の共通枠5枠目が難しい地区。

今年も…難しいですね!

まず中国の2枠は、決勝戦で接戦を戦った広島新庄(広島)と下関国際(山口)で決まり。

四国の2枠は決勝戦のスコアが大差ではないので、優勝の明徳義塾(高知)と聖カタリナ(愛媛)で決まり。

そして中国・四国の共通枠5枠目は、中国のベスト4惜敗の鳥取城北(鳥取)と、四国のベスト4惜敗の小松(愛媛)の争いになりそうです。

私は「小松は21世紀枠で選出されて鳥取城北と仲良くセンバツ出場」という、1年前の富岡西シナリオを描いていたのですが、愛媛県は小松を21世紀枠に推薦しませんでしたね。

そうすると…どうなるかなあ…。

地域性では鳥取城北が有利なのですが、最近の選出はあまり地域性を考慮しない傾向だと感じます。

小松はタイブレークの末の準決勝敗退なので「ほとんど決勝進出」と見なされて、小松が選ばれる可能性も高いです。

また小松は公立校ということもあり、選考委員の印象もよく…そうですね、地域性の不利さがあっても、小松が選ばれるような気がするなあ。

中国・四国5枠
  • 広島新庄(広島)…中国優勝
  • 下関国際(山口)…中国準優勝
  • 明徳義塾(高知)…四国優勝
  • 聖カタリナ(愛媛)…四国準優勝
  • 小松(愛媛)…四国ベスト4
中国補欠1位
  • 鳥取城北(鳥取)…中国ベスト4
四国補欠1位
  • 鳴門(徳島)…四国ベスト4

九州 順当にベスト4の4校で!

大分・沖縄・鹿児島・熊本・佐賀・福岡・長崎・宮崎の8県で4

4枠の九州は準決勝2試合が接戦となり、「無風」でベスト4の4校が選出となりそうです。

補欠1位は、優勝校大崎に準々決勝で1点差惜敗した延岡学園(宮崎)かなと思いますが、地域性を考えると神村学園(鹿児島)の可能性もあります。

九州4枠
  • 大崎(長崎)…優勝
  • 福岡大大濠(福岡)…準優勝
  • 明豊(大分)…ベスト4
  • 宮崎商(宮崎)…ベスト4
九州補欠1位
  • 延岡学園(宮崎)…ベスト8
タイトルとURLをコピーしました