東京リベンジャーズ、コミックで読む派の私は、ようやく先日発売の最終巻を読んで物語が完結しました!
最終巻の感想と、東京リベンジャーズ全体についての感想を書きます。
最終巻の感想…率直にどうだった?
東京リベンジャーズ31巻は最終巻とあって、表紙は主人公のタケミチと、もう一人の主役マイキーです。
最終巻の感想を率直に書くと…「謎がすべて回収されてスッキリした」という爽快感と、「ちょっと都合よく話が進みすぎかなあ…」という気持ちと半々でした。
30巻を読んだ時点で、31巻が最終巻となることは知っていたので、「31巻のストーリー展開は速いんだろうな」と思っていましたが、まさかこんな早送りモードで話が進むとは…。
タケミチとマイキーが二人でタイムリープしてからの物語を描かなかったのは、うーん、描いてほしかったという気持ちと、描かなくてよかったのかなという気持ち…これも半々ですね。
半間とか灰谷兄弟とか、改心困難っぽいキャラをどうやって主人公サイドに引き寄せたのかという話は見てみたかった気もしますが、今までの繰り返し(タケミチのド根性)になるのだったら描かずに終わらせた方がよかったとも思います。
とりあえず謎がすべて回収されたのは良かった
前述しましたが、駆け足にはなっても、謎や伏線がすべて回収されたという部分は良かったです。
タケミチのタイムリープの力が、佐野真一郎から受け継がれていたのは、マンガっぽいご都合主義的な部分は少々ありますが、意外性があって面白かったです。
しっかりと描かれてはいなかったけど、タイムリープの力は、死を覚悟するような転落によって発動し、最初に握手する相手がトリガーになる、そしてトリガーとなる人物だけはタイムリープによる世界の変化を記憶する…こんな解釈でいいのかな。
佐野真一郎がタイムリープの力と共に受け取ってしまった「呪い」は、真一郎はタケミチに力を奪われたのではなく譲ったので、タケミチには引き継がれなかったということですね。
この「呪い」が、マイキーを闇落ちから救おうとする人々を殺していったという解釈になると思いますが、そうすると一虎だけでなく、稀咲も呪われていたということになるんですかね?
もしかしたら、遥か前の巻でドラケンを殺そうとしていたキヨマサ君も、かなり前の世界線でタケミチをホームから突き落とそうとしたアッ君も。
こういったキャラたちの「一線を越える=人を殺すことを決める」導火線が短すぎると感じていましたが、呪いのせいだと思えば、まあ納得できるのか…。
ちょっといろいろ話ができすぎているという感はありますが、それでもすべての謎をうまく解決したなと思います。
刊行ペースがありがたかった!
私が「東京リベンジャーズ」が一番スゴイと思うのは、週刊雑誌で連載し、2~3ヶ月くらいのスパンで新刊が発売されたことですね。
少々話に粗っぽさはあったのですが、それでもこの絵と物語の完成度で、このスピードで新刊が発売され続けたのは嬉しかったです。
私が他に読んでいるマンガって「ハンター」とか「ドリフターズ」とか「おおふり」とかだから…。
少々ザックリした構成でも、どんどん新刊が出て、勢いでサーっと読む…20年くらい前の漫画ってこうだったなと思いますし、漫画にはそういう良さもありますよね。
作者さんは本当にお疲れ様でした!
「東京リベンジャーズ」が終わっちゃったので、定期的に新刊を待つ漫画がなくなっちゃって淋しいです~。
まとめ
東京リベンジャーズ最終巻を読んだ感想でした。
私は特にマイキー推しではないのですが(好きなのはドラケン、三ツ谷、千冬あたり)、最後にマイキーが救われたことにはホッとしました。
やっぱりマイキーはカリスマ性のあるキャラだったなあ…。
タイムリーパーが(たぶん)存在しない現実の人生は、東京リベンジャーズのようにやり直しは効かないですね。
やり直しが効く東京リベンジャーズの世界はおとぎ話ではありましたが、現実の人生はやり直しは効かないけど、試行錯誤で人生の方向は変えられる…そんなメッセージは受け取れる作品だったなと思います。
私は東京リベンジャーズは電子書籍で読みました。31巻もありますが電子だとかさばらないし、新刊が出る日は日付が変わったらすぐに読めたので便利でした!