高校野球 【高校野球】2019年神奈川決勝を観戦して感じた「なぜ連戦?」 日曜日に高校野球の神奈川大会決勝を観戦してきました。応援していた東海大相模が勝って嬉しかった…のですが、決勝戦としては異例の大差となったスコアを見ながら、大会日程に疑問を感じました。 2019.07.30 高校野球
高校野球 夏の光に消えた2019年東海大菅生甲子園出場の夢… 東海大菅生が夏の甲子園を逃してしまった…。今年の夏、一番甲子園に出てほしかったチームでした。センバツ出場を阻まれてから最後の夏の試合が終わるまで、東海大菅生が試練と戦っていた姿を見て感じたことを記事にしてみました。 2019.07.28 高校野球
高校野球 相模原球場へのアクセスは淵野辺駅から徒歩がおすすめ! 夏の高校野球神奈川県大会を見るためにサーティーフォー相模原球場まで行ってきました!いろいろなアクセス方法がありますが、鉄道+徒歩で行った方がメリットが大きいことがわかりましたので、レポしてみます。 2019.07.22 高校野球
高校野球 【高校野球】投手の球数制限は本当にルール化する必要がある? 今年の高校野球界では投手の球数制限問題がホットです。当ブログも高校野球の季節は高校野球ブログに変身するので、この球数制限問題について、現時点の私の考えをまとめてみました。 2019.07.19 高校野球
高校野球 神宮球場から国立競技場駅まで歩いた!競技場完成までは穴場かも 神宮球場から地下鉄の国立競技場駅まで歩いてみました。新しい国立競技場が完成するまでは利用者が少なくて混雑がなく、神宮球場近辺の穴場駅として使えそうでした! 2019.06.17 野球(高校野球以外)高校野球
高校野球 東京ドームが来年高校野球に使われる!大学野球選手権観戦で視察! 大学野球を観戦しに東京ドームに行ってまいりました。「大学野球に東京ドームってゼイタク!」という気もしますが、来年はオリンピックイヤーで高校野球の東京大会がドーム開催になります。まだ来年の話は早いですが、高校野球のドーム開催について少し考えてみました。 2019.06.13 野球(高校野球以外)高校野球
高校野球 大宮駅から県営大宮公園球場まで徒歩での行き方と所要時間 県営大宮公園球場の最寄り駅は「大宮公園駅」ですが、「大宮駅」からもじゅうぶん徒歩で行ける距離にあります。大宮駅から球場までの道は歩いて楽しい道だったので、ご紹介します! 2019.05.25 高校野球
高校野球 県営大宮公園球場の名物カレーときゅうりを食べました! 2019年春季高校野球の決勝は東海大対決!決勝は県営大宮公園球場で行われましたが、県営大宮はカレーときゅうりが名物だそう。「きゅうり…?」と思いつつも、せっかくだから球場グルメを楽しんでみました。 2019.05.24 高校野球
高校野球 市営大宮球場から県営大宮球場に移動!高校野球関東大会ハシゴ観戦! 春季関東大会の準々決勝を観戦してきました。市営大宮球場と県営大宮球場をハシゴ観戦したので、チケットのルールや移動方法などをまとめておきました。 2019.05.21 高校野球
高校野球 市営大宮球場で高校野球春季大会観戦!1時間前でも危うく立ち見! 高校野球の春季関東大会を見に市営大宮球場に行って参りました!市営大宮球場のレビューと、簡単な観戦記です。 2019.05.20 高校野球