PR

高校野球

高校野球

「甲子園が割れた日」の感想。松井五連続敬遠事件とは何だったのか

松井5連続敬遠を扱ったノンフィクション「甲子園が割れた日」をようやく読みました。非常に面白いだけでなく高校野球ファンとして心に刺さった1冊でした。感想を書いてみます。
高校野球

「オレたちは『ガイジン部隊』なんかじゃない」の感想!高校野球の野球留学を考える

「オレ達は『ガイジン部隊』なんかじゃない!~野球留学生ものがたり~」を読んで、高校野球における越境入学について考えてみました。
高校野球

2022年センバツ近江と浦和学院の対照的な投手起用は「どちらも正しい」

2022年のセンバツで議論を呼んだのが準優勝した近江高校の投手起用です。対照的な投手起用となった浦和学院との準決勝について、当ブログの私見をまとめておきます。
高校野球

途中でテレビを消した決勝戦…スカウト合戦×少子化で高校野球はどうなる?

2022年センバツの準々決勝以降の大差試合がせつなくて何だか見てられなった…。少子化時代をスカウト合戦が直撃して、これから高校野球はどうなるのか。私なりに考えをまとめてみました。
高校野球

2022年センバツ高校野球のザックリとした感想!

2022年センバツ高校野球を見た、全体的なザックリとした感想です!
高校野球

2022年センバツ高校野球をゆる~く展望!ブロックごとに予想!

2022年センバツ高校野球の組み合わせが決まったので、ゾーンに分けてゆるーく予想してみました。全体的な展望も書いています。
高校野球

2022年センバツ高校野球出場校決定の感想!東海の波乱は理由説明が問題…

2022年センバツ出場校を見た感想です。東海地区の波乱選考は、選考そのものより選考理由の説明に問題を感じます。
高校野球

2022年センバツ出場校を予想する!「地域性」はどれほど重視されるか?

今年もやってみました!2022年のセンバツ出場校の予想です(21世枠をのぞく)。「私が選ぶならココ!」ではなく、近年の選考の傾向を考えた予想です。
高校野球

2021年秋季高校野球東京大会をザックリと振り返る!

2021年秋季高校野球東京大会、大会全体をザックリと振り返った感想です!
高校野球

2021年秋季高校野球東京大会決勝・二松学舎VS国学院久我山観戦記

2021年の高校野球秋季東京大会の決勝戦を現地で観戦した感想です!国学院久我山の強さの秘訣や、二松学舎の不思議さについて書いてます。