PR

早見和真「あの夏の正解」を読んだ感想

本の感想
記事内に広告が含まれています。

2020年の夏の甲子園大会はコロナ禍で中止となり、2020年に高校3年生だった高校球児たちは、甲子園という夢を、挑戦する前から失うことになりました。

各地方では「3年生に最後の舞台を」と、甲子園につながらない代替大会が行われました。

大きな夢を奪われた高校球児たちは、当事者としてどのようなことを考え、どのように振舞ったのか…。

インタビュー用の建前でない彼らの本心の声を知ることは難しいですし、届きにくい声でもあるでしょう。

そんな届きにくい声を、できる限り拾って1冊にまとめた本…「あの夏の正解」を読んでみました。

「あの夏の正解」はどんな本?

まずは「あの夏の正解」がどんな本なのか、ザックリとご紹介します。

created by Rinker
¥605 (2024/11/23 00:55:20時点 楽天市場調べ-詳細)

「あの夏の正解」は、甲子園大会がなくなった2020年夏の済美高校星稜高校に密着取材し、甲子園のない夏に何を考えどう動いたのか…選手や監督たちの声をまとめた本です。

済美も星稜も甲子園の常連校であり、甲子園は遥かなる夢ではなく現実的な目標であるチーム。

全国には全国制覇を目指している強豪から地区大会の初戦突破を目標にするチームまでありますが、本書はその中で強豪のチームに属している選手達の声を集めたということになります。

ですが同じ強豪校のチームメイトであっても、主将だったり、レギュラーだったり、ベンチ外だったり、はたまたプロを目指しているか高校野球で野球を卒業するかなど、立場はさまざまです。

それぞれの立場の選手から、なるべく本音に近い声を、なるべくキレイにまとめない形で綴っています。

なかなかまとめにくい話を、それでも読みごたえのある1冊の本に仕上げているのは、作者の早見さんの力量の高さなのでしょうね。

作者さんの望む形で話を誘導したりせず、現場の生の感情をそのままルポする形になっているのが好感が持てました。

とにかくこの本は「読んで良かった」

さて、この本を読んだ感想ですが…「読んで良かった」以外の感想を、うまく書くことができません。

というのも私は高校野球ファンですが、完全に高校野球の現場とは関係のない人間で、2020年夏に目標を奪われた現場の人間たちが考えたことに対し、何一つ軽々しいことは言えないな…と思うのです。

もちろん共感できる意見、あまり賛成できない考え…いろいろ本書には出てくるのですが、自分が同じ境遇に置かれたら、自分が他の人を共感させられるようなことを考えられるかわからないです。

この本は上から批評する形で読むのではなく、謙虚に現場の人たちの心の声を聴かせてもらう…そんな気持ちで読みました。

とにかく読み終わってすぐに思ったことは「読んで良かった」ということでした。

特に、済美の主将の最後のインタビューの言葉は心に残りました。

この夏に起きたこと以上につらいことがこの先あるとは思っていない

重い言葉ですよね。その「この夏のつらさ」とは

自分が懸けてきたものに挑戦さえできないこと

…であると。

で、それほどつらい経験をしたことで、彼は今後の人生で「どんな困難でも乗り越えられるという自信」があると言うのです。

本当につらい思いをした人間が前向きに語る言葉が心に響くのは、明日へと続く人生を歩いていかなければならない人間にとって、本能のようなものなのかもしれません。

まとめ

「あの夏の正解」を読んだ感想でした。

本書でインタビューを受けていた高校球児は、最終的には2020年の夏の経験を、それぞれ前向きな言葉で語っていました。

もちろん2020年夏に夢を失った高校球児の中には、ただただつらい経験だったという人もいるでしょう。

作者さんも、もっと多くの声を聴きたかったという気持ちがあると書いています。

この本で語られた思いは、2020年夏に3年生だった高校球児の気持ちの平均値でも中心値でもないでしょうが、理不尽な運命を人はどう生き抜くのか…いくつかの例を拾い上げただけでも、読みごたえのある本だと感じました。

済美や星稜のファンでなくても、高校野球ファンでなくても、「ぜひ読んでみてください」とおすすめしたい1冊です。

created by Rinker
¥605 (2024/11/23 00:55:20時点 楽天市場調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました