PR

2000年の智弁和歌山打線が打ちまくった秘密は左打者にあった!?

ホームベース 高校野球
記事内に広告が含まれています。

高校野球100回大会の年ということで、今年は高校野球の歴史が取り上げられることが多かったです。

100回の歴史の中で、「最強打線」と呼ばれることが多いのが、2000年に春準優勝、夏優勝した智弁和歌山の打線です。

その18年も前の智弁和歌山の打線のことで、最近になって

ハッ!

と気づいたことがあったので、書いておきます。

きっかけは左打者が並んだU18代表の打線

野球バットとグローブ

急に話が智弁和歌山からU18のことになりますが、2018年のU18は、すでに選手たちが選考された段階で、「左打者が多すぎる」ことが指摘されていました。

野手として登録されている選手10人のうち、6人が左打ち。投手登録ながら野手出場していた野尻選手も含めると、11人中6人が左打ち。

しかも、主力・主軸として試合に出る打者の多くが左打者で、台湾戦は、1番から6番まで左打者が並びました。

その打線に対して、台湾は当然ながら左投手を先発させ、日本はクリーンヒットなしの2安打に抑え込まれて敗退しました。

高校野球ファンの多くが「左打者多すぎで打線のバランスが悪い」と感じたことでしょう。

それにプラスして、「利き手でない方で打つ選手は、木製バットへの対応に時間がかかるのでは?」という意見があり、興味深いなあと感じました。

確かに、U18の左打ちの野手で、左投左打なのは藤原選手と、蛭間選手の二人だけ。

他の選手は全員、右投左打。利き手は右で、本来は右打者だったのに、左打者に転向・矯正した可能性が高いです。

生まれつきの利き手と、反対側で打つ方が得意で、右投げだけど打つ方は生まれつき左打ちという選手もいないわけではありません。その反対の例ではありますが、左投手なのに右打席に立つ選手も、レアながら存在します。元横浜の石川投手や、元盛岡大付属の三浦投手など。

藤原選手は、他の左打者とくらべて大会通じて打撃の内容がよかったけど、もともとの能力が高く、昨年も木製バットで国際大会を経験したというのに加えて、生まれつきの左打者というアドバンテージもあるんだなあ~。

などと考えていた私は、ふと気づいたのです。

野手で左投左打の打者で思い出すのは、2000年智弁和歌山の池辺、武内…そういえば、井口もそうだったなあ…アレ?

2000年智弁和歌山の左打者は全員左投げだった!

智弁和歌山の武内

さて、ここで話が2000年智弁和歌山の打線に戻ります!

春も夏もほとんど固定されていた、2000年智弁和歌山の打順を書いてみます。

  1. 小関(右投右打)
  2. 堤野(右投右打)
  3. 武内(左投左打)
  4. 池辺(左投左打)
  5. 後藤(右投右打)
  6. 山野(右投右打)
  7. 井口(左投左打)
  8. 青山(右投右打)
  9. 中家(右投右打)

全員、利き手で打ってるよ!どうしよう!大発見をしてしまった!何かの科学誌に投稿しなくていいかな!?

2000年の智弁和歌山の選手たちは、卒業後プロに行ったのは3番の武内だけで、4番池辺は長く社会人で活躍したとはいえ、「いったいあのチームはなんであんなに打てたんだ?」と、今でも不思議がられます。

何せ当時のチーム打撃記録のほとんどを(打率だけは日大三、駒大苫小牧に塗り替えられたけど)、一気にぬりかえた打線。

桑田・清原時代のPL学園を抑えて、最多本塁打や最多塁打の記録を持っているように、とにかく飛ばす力、長打力がすごかったです。

ホームランは11本でしたが、フェンスに当たった「惜しい」当たりも数多くありました。

この時代の智弁和歌山は、やることなすこと本当に「ハマって」いて、時代の流れや、選手たちの努力の成果でもあるのでしょうが、もしかしたら、「全員利き手で打っていた」からこそ、あんなに力強い打球を飛ばしていたのかもしれないな…。

あの頃、「智弁のバッティングは『音』が違う」と、よく言われたものですが、これも何か関係あるのかなあ~…。

このあたりは、智弁和歌山野球部の元キャプテンで、現在、大学で助教授をしていらっしゃる方がいるので、ぜひ研究して頂きたいですね!

まとめ

というわけです。大発見しちゃった!(え?皆さんとっくの昔に気づいてる?)

ちなみに、私は「右投左打は遠くに飛ばせないからダメ」と言いたいわけではありません。私自身、左打ちの選手は大好きなので。

ただ、2000年智弁和歌山の打線の秘密に、ひとつ気づいた!と興奮しただけでありました。

「左投左打」の選手(野手で)が、3人も入っている打線って、あまりないんじゃないでしょうかね。しかもそのうち二人はクリーンアップ。

よく考えると、智弁和歌山は1997年の優勝時も、喜多や豊田など左投左打がいたなあ。2000年に限らず、智弁和歌山全盛期には左投左打が多かったんですね。

これから高校野球を見る際、左の強打者が出てきたら「利き手はどっち?」と、好奇心からチェックするようになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました