PR

高校野球

高校野球

高校野球界の「忍者」東海大菅生・田中の守備を甲子園で見れない夏…

今夏甲子園で、その躍動感あふれるプレーを見たかった、高校野球界の「忍者」こと、東海大菅生の田中選手。私の心に残る選手として、記事に残しておこうと思います!
高校野球

東海大相模の2番山田はここぞという場面で10割打つ選手でした…

夏の高校野球100回記念大会がはじまる前に、好きなチームや選手が次々に敗退してしまい傷心のぽこです。夏の甲子園にぜひとも出てほしかった好きな選手を記録して残しておこうと思います。第1回は東海大相模の山田選手です。
高校野球

侍ジャパンU-18の選手選考は甲子園出場組の疲労が大問題

夏の甲子園が終わると、オールジャパンが選出されて、18歳以下の世界大会・アジア大会が開催されます。「甲子園で勝ち進んだ上にこのU-18チームに選ばれると、選手の負担が非常に大きい」という問題について考えてみました。
高校野球

反対意見もある高校野球のタイブレーク導入について考えてみた

高校野球で2018年から本格的に導入されたタイブレーク制。大学野球や社会人野球にくらべて採用が遅かったのは、導入に反対意見が少なくなかったからです。どのような反対意見があるのかを見ながら、高校野球におけるタイブレーク導入について考えてみます。
高校野球

魔曲ジョックロック誕生の歴史を智弁和歌山ファンが熱く語る!

高校野球の応援曲の中で「魔曲」として知られるのが智弁和歌山の「ジョックロック」。いつ、どの試合で演奏されたことがきっかけで「魔曲」化したのか、その歴史を語ります!