2020年の明治神宮大会は、大学の部・高校の部どちらも中止となりました。
すでに神宮球場で東京六大学や東都大学野球は有観客で開催されているので、無観客開催すら行わないことに驚きましたが…。
大学野球の4年生は全国大会が一度も開催されない年になってしまい、かわいそうですね…。
個人的には高校の部は中止でもよいけど、大学の部だけでも開催してあげてほしかったという気持ちはあります。
ですが、中止の決定にはいろいろな事情があるのでしょうから、残念ではありますが仕方ない決断と受け止めるしかないのでしょう。
明治神宮大会の中止を受けて、来春のセンバツには神宮枠は設けられないことが事実上決まりました。
ほかにも神宮大会の中止は、この秋の高校野球地区大会に与える影響がありそうです。
近畿大会や関東大会が最後までガチの戦いになる?
神宮大会高校の部は、各地区大会で優勝したチームが集まってトーナメントを戦います。
神宮大会の面白さのひとつが、スタンドの観客の顔ぶれが豪華なことです。
関東地区のセンバツ出場濃厚な監督さんたちがたくさん観客席にいて、通路ですれ違ったり、驚くほど近くに座っていて話している内容が聞こえたり…と、監督マニア(?)が楽しめるネタが多いです。
関東どころか、昨年は近畿地区の監督さんもいましたよ。あの大きな監督さん…。
これは何を意味するかというと…センバツ出場校が神宮大会出場校(=各地区優勝校)の視察に訪れているんですよね。
神宮大会で研究されるのを嫌って、神宮大会にはなるべく出ないようにしている…なんて噂がある強豪校もいくつかあるほどです。
そのせいかどうかはわかりませんが、ベスト4まで行けばほぼセンバツ確定の近畿・関東地区では、準決勝以降が消化試合っぽい雰囲気になることもあります。
で。神宮大会がないということは。
近畿大会、関東大会で優勝しても、神宮大会に出場することがなくなるので、近畿・関東とも、例年よりも最後まで勝ちに来るチームが増えるかもしれません。
現在の1、2年選手は、大会がいくつも中止になっていて公式戦経験が少ないので、1試合でも多く試合経験を積もうとするかもな…と思っています。
各校は秋季大会をなるべく優勝しておいた方がよいかも…
神宮大会の中止は、私のような高校野球ファンも驚きましたが、現場にとっても「まさか」の中止だったのではないかと思います。
こうなると、「まあ、高確率で開催されるだろう」と思われてきた来春のセンバツも、予定通りに開催されるか心配になってきます。
場合によっては縮小開催もあり得るのではないか…半分の16校で開催するとか、各地区の優勝校だけを集めて神宮大会みたいな大会にするとか…。
そういったことを考えるとこの秋に限ってはどの地区も、来年のセンバツに出場できる可能性を1%でも高めるためには、優勝を狙っておいた方がよいのではないかと思えます。
現場には私のように考える指導者もいるでしょうから、その意味でも各地区大会が、最後までガチで戦う、例年より熱い秋になるのではないか?という気がします。
神宮枠はどうなる?
さて、来春のセンバツが予定通り無事に32校で開催されるとなると、事実上なくなってしまった神宮枠はどうなるでしょうね?
昨年の神宮枠(東海)を持ち越すとか、補欠1位校をくらべるとか、いくつか案が考えられますが、秋季地区大会が行われる前に結論が出そうな雰囲気はないですね。
そう考えると神宮枠の行方は、今まで通り、地区大会前にどこの地区がプラスになるのかわからないまま戦うことになりそうなので、秋季大会の戦い方に影響はなさそうです。
神宮枠の行方については、こちらの記事で考えてみました→神宮大会中止で2021年センバツ神宮枠はどうなる?
まとめ
そんなわけで、神宮大会中止は高校野球の各地区大会を決勝まで熱い戦いにするかも…という記事でした。
来年のセンバツは通常通り開催されることを願っていますが…本当に何が起きるかわからない情勢なので、どのチームも地区大会を優勝しておくことが、センバツ出場の可能性を1%でも高める戦略だといえそうです。