PR

タジン鍋の基本レシピ!料理苦手でも超簡単に野菜をたくさん食べる!

タジン 生活の知恵
記事内に広告が含まれています。

私は野菜が大好き。

現代人は野菜の摂取量が足りていないと言われますが、野菜に関しては、私はしっかり摂れています。

現代人が1日に食べる野菜の必要量の目安は、生野菜なら両手に山盛り×3、温野菜なら片手に山盛り×3です。

私が野菜を毎日たくさん食べられているのは、食生活にタジン鍋を取り入れているからだと思っています。

タジン鍋は、野菜がたくさん食べられる上に、調理方法がものすごく簡単なんです!

学生時代に一番苦手だった科目は数学よりも家庭科…

という私でも失敗なく作れる、基本レシピをご紹介します。

私のタジン鍋基本レシピ

タジン鍋での調理は、野菜と肉を切ってタジン鍋に投げ込んで、あとはゆっくり弱火で蒸すだけです。

もはや料理とも言えないくらいカンタン!家庭科超苦手な私が言うくらいだから、間違いなくカンタン!

何でも好きな具材を投げ込めばいいだけなんですが、基本レシピをひとつ持っておくと、アレンジが楽かもしれません。

私が基本にしているオリジナル(と言うほどのものでもない)レシピを紹介します!

必要なもの

  • もやし
  • 根菜類
  • きのこ
  • 葉物野菜
  • ポン酢

もやしを底に敷く

タジン

まずはもやしを底に敷き詰めます。

もやしを底に敷くと、他の野菜が焦げつきにくいです!

根菜類を二層目に置く

タジン

もやしの上に、薄く切った根菜類を敷きます。

この日使ったのは、人参と大根。5ミリ程度の薄さに切ると、火の通りが早いです。

かぼちゃやじゃがいもなど、煮崩れが心配なものは、もう少し厚め、1センチくらいに切っています。

3層目にきのこ類

タジン

根菜類の上にはきのこを置きます。使ったのはしいたけ。1センチくらいの厚さに切りました。

しいたけでなくても、しめじ、えのき、えりんぎ、まいたけ…などでもOKです。

めんどくさがり屋さんは、カット済みのしめじを使うのが一番楽ですよ~!

4層目に葉物野菜

タジン

きのこの上には葉物野菜。画像では白菜を使っています。

定番は白菜ですが、キャベツでもOKです。

チンゲン菜やニラなど、火が通りすぎるとヘナヘナしてしまう葉物野菜を使う場合は、後から投入します。

「そんなの面倒!」という人は、白菜かキャベツを使って、ほったからし調理にしましょう。

一番上に肉を並べる

タジン

大量の野菜の上に、肉を並べます。

画像は豚バラ。豚の切り落とし、鶏もも肉も相性がよいです。

鶏胸肉を使う場合は、野菜を切っている間に塩麹か、酒+醤油に浸しておくと、仕上がりがやわらかくなります。

弱火で15~30分

タジンに具材を入れたら、一番弱火にして、じっくりと蒸します。

使っている野菜や、タジン鍋の大きさにもよりますが、だいたい15~30分くらい蒸します。

肉にしっかり火が通って、根菜類が好みのやわらかさになるまで蒸します。

私は根菜類が、かなりやわらかくなるまでじっくり火にかけます。このへんは、お好みで。

できあがったらポン酢で頂く!

タジン

でき上ったら、ポン酢をかけていただきます!

タジンの基本レシピからいろいろアレンジ!

タジン

とりあえず、この基本レシピを知っておけば、いろいろアレンジができます。

長時間蒸されることで野菜の旨味が出るので、薄味が好きな人は、ポン酢なしでも食べられます。

具材をもっと洋風にして、できあがる直前にチーズを入れても美味しいですし、キムチも相性がいいです。最後に卵を上から入れて半熟にするのもおすすめです。

タジン鍋のすばらしいところは、オイルなしで調理できること!

タジン鍋料理はヘルシーな上に超簡単なので、「ズボラだけど野菜はしっかり食べたい」という、まさに私のような人にオススメです!

タイトルとURLをコピーしました